J1リーグ最終戦

今年2023年はJリーグ発足30周年である。

 

少し前、名古屋グランパスの最終戦を観た。相手は柏レイソルだった。結果はドローだった。

 

ずーっと0-1で負けていて、終了直前に大チャンス、でも相手の腕に当たってゴールにはならず‥‥。

よくわからないうちにビデオ判定となった。

時間はかかったが審判が出てきて「ハンド!」の宣告! 

やったぜ!

プロ野球では数年前からビデオ判定やってるが、サッカーでもやってる。)

 

ユンカーが落ち着いてPKシュートを決めて、同点!!

よっしゃーっ!!

 

後でネットでルールを調べたら、ハンドの反則がなければゴールに入っていたものを防いだ場合、故意であってもなくてもハンドとなるそうで、しかもレッドカードとなるらしい。

 

なるほど、そうだったのか。また一つ勉強になった。

日没が早く、帰り道は暗かった。

 

スピーチ、プレゼン上達法

ずいぶん昔、会社の先輩に人前でのスピーチやプレゼンが上手くなる方法を教えてもらったことがある。それは「友人の結婚式のスピーチを引き受けろ。そして落ち着いたころに新居へ遊びに行って、そのビデオを見せてもらえ。」であった。

 

若い頃、実際にやってみた。学生時代の友人の結婚式にてスピーチを行い、その後新居へお邪魔して、そのビデオを見せてもらった。そりゃもうひどいもので、姿勢は悪い、視線も定まっていない、そして滑舌も悪く語尾が聞き取れない箇所も多い、などなど。大いに反省した。自分で言うのも何だが、それ以来スピーチは多少うまくなったような気がする。

 

スピーチやプレゼン上達のノウハウ本はたくさんある。最近はネットでいくらでもそんな情報は手に入るし、プレゼン上達法という〇万円のセミナーまである。そこには上達のための知恵がたくさん書かれている。とにかく場数を踏めば上手くなるという人もいる。

 

でもそんなことよりも、今も昔も「実際にやってみて、その姿をビデオで撮って自分の目ではっきり見る。」に勝る方法はないと私は固く信じている。

 

技術士会でも同友会でも他の会でも、若手が例会などでプレゼンやスピーチをする機会は多い。そして最近はWebで録画することも簡単に出来る時代になった。老婆心ながら若手育成のためにこんなことは出来ないかな、などと考えはじめている。

 

エコアクション21審査

西三河のある会社で、エコアクション21の審査。
これはISO14001みたいなもので、簡単に言えば環境にいいことをきちんとやっているかチェックして指導するという仕事である。
ここは塗料やシンナーを何種類も使っている会社で、いわゆる危険物である。
でも整理して数量把握することが苦手とのこと。
 私は昔危険物乙4という資格を取ったので、こういうことは判る。
4類なら種類ごとに指定数量が決まっているから、各々それで割ったものを合計したら倍数が計算できると伝えた。それでも戸惑っていたので、Excelで計算シートを作ったら喜ばれた。0.162倍になったので、届け出は不要で危険物倉庫みたいな面倒な小屋を建てる必要もない。よかったよかった。
木枯らしの吹く寒い日だった。

私が長年勤めた会社を辞めた理由

 入社した頃は、就業時間内に仕事が終わらなければ、家へ持ち帰って片づけた。会社の資料や技術文献などもよく持ち帰り、翌日会社へ戻した。先輩社員から「その情熱をこれからもずっと、持ち続けろよ」と励まされたこともあった。

 結婚後も、子供が生まれてからも、このスタイルを続けた。子供と遊んでやれないことが多かった。でも家で仕事や勉強をやりながら「お父さんは、こんな難しい仕事をやっているんだぞ」と言いながら、その後ろ姿を見せ続けた。これは父親の威厳でもあり、子供への教育としても良かった。

 時代は流れ、「セキュリティ問題」「個人情報流出事件」などが社会問題になった。

 すると会社では、言うことが変わってきた。「会社から資料を持ち出してはダメ」「個人のパソコンで作成したデータを会社のパソコンに入れるのもダメ」「フロッピーやUSBでデータを持ち出すのも、けしからん」「会社のノートパソコンを持ち出すなんて、もってのほか!」 などなど。

 こうなると、長年自分がやってきた仕事のスタイルが通用しない。「仕事は会社でやるのが当たり前」って言われたが、そりゃそうなんだけど、明らかに自分の仕事の質が落ちる。だいたいそんなに手際よく片付く仕事は、めったに来ない。非常にやりにくくなった。

心筋梗塞

えらい目に会った。

 

5/30早朝、

少しずつ胸が苦しくなり、ほとんど動けなくなった。

 

集中治療室にて治療を受けて、一命を取り止めた。

心筋梗塞だそうだ。

そのまま入院した。

 

そして病院で治療を続けた。

 

6/14退院

でも当分は無理できない。

 

行動範囲も狭くなった。

元気が出ない。

 

まあ、しょうがないか。

また活躍できる日を夢見て、前を向いて過ごそう。

 

日本語教室

Pさんは、ソウルの北の町で、日本語を習っている。

週3回、それも1回あたり2時間ほどやっているみたい。

 

何と、私を連れて行ってくれた。

Pさんのアパートから少し離れたところにある日本語教室へ、車で一緒に行った。

 

土曜日の10時から、町の図書館の1階でやっていた。

人数は15名程度、ほとんど女性。

Pさんは、自分のことをみんなに紹介してくれた。

先生とも挨拶した。

日本語の形容詞について学んでいた

自分も少し日本語の教科書を読んで、聞いてもらった。

みんな熱心に勉強していた

 

あとでPさんに聞いたのだが、

その先生は、とても喜んでいたそうだ。

また10月にでも私に来て欲しいと言っていたそうだ。

 

というわけで、また韓国へ行く口実が出来た。

楽しみだな。

韓国へ

5/16~18に韓国へ行く予定である。

メインはENVEX(毎年5月にソウルで開かれる環境・エネルギーに関する国際展示会)を訪問することである。国際的な情報収集力を磨くことも大切な仕事だと思っている。

 

ある韓国の知り合いの方に頼まれて、5/16にある大学で学生相手にレクチャーすることになっていたが、今日になってキャンセルされてしまった。ちょっとショック。

 

でも楽しみがないわけではない。5/17の夜は、韓国技術士のPさんと会って飲むことになっている。

 

それまでに英語力にさらに磨きをかけなくては!